文系ニートのためのブログ

文系ニートのためのブログです。

元ニートが教える志望動機の作り方【結論:〇〇が喜んだらOK】  

 

どうも、ひまごです。

ニートして2年、大阪でサラリーマンをやっています。

 

今日は「ニートの志望動機の作り方」について。

 

結論は「社長が喜ぶ志望動機を作る」です。

 

ニートの志望動機に必要なもの

どうして会社は志望動機を聞くのでしょうか?

答えは「求職者の本気度を確かめたいから」です。

 

社長は不安です。

求人にはお金がかかっていることが多い。

採用した人がすぐやめたらお金の無駄になります。

 

「すぐやめたらどうしよう…」

「やる気ある人が来てくれるかな…」

 

だから、社長の不安を解消してあげることが大切です。

それが採用につながるからです。

 

どうすれば本気は伝わるか?

結論は「面接前にちゃんと下調べをする」ことです。

 

たとえば、あなたの友人がダイエットをするとします。

 「今回は絶対に痩せてやる!」と息巻く友人が、

今まで通りお菓子を食べまくっていたらどうでしょう?

 

「あ、こいつ今回もダメだな」と思いますよね?(笑)

それと同じことが面接にも言えます。

 

本気は行動でしか伝わらないんです。

いくら言葉ですごいことを言っても、それだけではダメ。

そのために欠かせないのが、下調べをすることです。

 

たとえば、下記のことは調べないとわからないです。

  • 応募する会社の注力している分野
  • 業界他社の情報

 

応募する会社の情報は、ホームページを見ればわかります。

業界他社の情報は、「広告(業種)大阪(地域名)」みたいにググればいいです。

 

社長が喜ぶ志望動機の作り方

さて、ここまでで志望動機に必要なものは揃いました。

いよいよ「具体的な志望動機の作り方」を説明します。

 

志望動機でよく社長がする質問があります。

「なぜ、うちを選んだの?」というものです。

 

これは言い換えると、

「他社にない、うちだけの魅力を教えてください」

ということです。

 

じつは、社長も「うちだけの魅力」なんてわかっていません。

なぜなら、本当に他社と違う点などほとんどないからです。

 

世に出回る求人広告を見ればわかります。

どれも似たりよったりですよね?(笑)

つまりはそういうことです。

 

だから「御社だけの魅力」は、あなたが代わりに作る必要があります。

 

どうやって作るべきか?

たとえば、求人広告に「働き方は自由」と書いてある場合。 

 

これは裏を返すと、社長に明確なビジョンや方針がないということです。

「会社をこうしたい」というのがなく、惰性でやっているケースが多いです。

あとは、社長自身が責任を負いたくないとかですね。

 

これを良いように言い換えてあげるわけです。

たとえば、こういう感じです。

 

「志望動機は、働き方が自由という点が魅力だからです。

働き方が自由ということは、その分だけ責任が求められるのだと思います。

私は他人よりも責任をもって仕事ができるようになりたい。

だから御社を志望しました。」

 

こんな感じでしょうか?

社長が「責任は負いたくない」人なら、すごく喜ぶと思います。

 

逆質問の作り方

たとえば、さっきのように「働き方が自由」と求人広告に書いてある場合。

「働き方が自由」って、よく考えるとすごく曖昧な書き方ですよね?

 

逆質問では、この曖昧な点を尋ねればいいのです。

  • 働く時間帯が自由なのか?
  • それとも仕事の進め方が自由なのか?

求人広告では分からなかったので教えてくれませんか?

という感じです。

 

逆質問は、下調べをアピールする最大のチャンスです。

「逆質問が大事」と言われるのは、こういう理由があるからなんです。

 

さいごに

ニートの方は、面接を受けるの久しぶり、もしくは初めてという方が多いと思います。

そんな状況だから、面接の受け方がわからないのは当然です。

 

大丈夫です。企業の社長や人事も面接のやり方はよくわかっていませんから(笑)

 

面接は会社があなたを見る場でもありますが、あなたが会社を見る場でもあります。

つまりは、お見合いや合コンと同じです。

少しでもいい会社とマッチングできるように、心から願っています。